top of page

About us

私達の研究室は2016年4月に新潟大学教育学部でスタートしました。研究室では、ヒトを研究対象として、暑熱ストレスや運動に対する体温調節(発汗、皮膚血流、深部体温など)、体液調節、新規スポーツ飲料の開発、汗腺や皮膚血管をターゲットにした経皮薬物送達法の開発、子どもの体水分・体温調節に関する研究などを行っています。ヒトの体温調節機能のメカニズムを探索するとともに、運動生理学全般について研究成果を教育(体育)・スポーツ現場に還元する応用研究にも取り組んでいます。また、様々な企業さんとの共同研究も行っております。共同研究のご相談は随時受け付けておりますので、ご興味のある企業さんは天野までご連絡下さい(Contact参照)

最近の研究トピック

・人の発汗メカニズムとその個人差の解明

・発汗研究のための経皮薬物送達手法の開発

・暑熱下運動のための新しいスポーツ飲料の開発

・学校の子どもの熱中症予防に関する研究

・ウェラブルデバイスに関する研究

・高体温と運動機能に関する研究

・その他学生の興味に基づく研究

Our laboratory established in April 2016 at Niigata University, Japan. Our research mainly focuses on thermoregulatory responses (sweating, cutaneous blood flow, core body temperature, etc..) and adaptations to heat stress and exercise in humans. Our aims are to elucidate underlying mechanisms of human thermoregulation as well as to apply scientific knowledges in sports activities and health promotion including school physical educations.

Facilities

​​実験装置・研究設備・研究技法など

・人工気象室

・自転車エルゴメーター

・ハイパワーエルゴ

・トレッドミル

・安静温熱負荷装置一式(水循環スーツ、ヒーターなど)

握力・膝伸展力測定装置

・運動学習機能評価装置

・経皮・皮内薬物送達システム(イオントフォレーシス、皮内マイクロダイアリシス、マイクロニードルパッチなど)

・唾液、尿、血液、汗採取

・全身の汗に含まれる成分の分析法(Whole body washdown technique)

計測装置

・局所発汗量(カプセル換気法)

・活動汗腺数測定

・局所皮膚血流量(運動・安静用、イオントフォレーシス用、局所加温用)

・直腸温、食道温、胃腸温測定

・局所皮膚温

​・呼気ガス分析器

・ダグラスバッグによる代謝測定

・心拍数(ポラール、フィノメーター)

・連続血圧測定器(フィノメーター)

・皮膚コンダクタンス測定器

・各種感覚パラメーター

・尿カラーチャート

分析・解析装置など

・ヘマトクリット値測定器

・血糖値測定器

・乳酸値測定器

・ヘモグロビン値測定器

・浸透圧測定器

・ELISA関係一式(マイクロプレートリーダーなど)

・血液、汗電解質濃度

・​pH測定器

・遠心分離機

・高精度測り

・乾燥機、恒温槽

・超純水製造装置

・冷蔵・冷凍庫(超低温)

・アイススラリー製造機

・イオンクロマトグラフ

Members
2023 amano.jpg
天野 達郎
(学術博士)
Tatsuro Amano, Ph.D.

研究室を立ち上げてから2023年度で丸7年が経ちました。たくさんの人に助けられてラボもなんとか運営できています。汗や体温調節の研究で世の中に貢献したいという気持ちと、何に役立つか分からなくても自分がワクワクするような研究をしたいという気持があります。どちらも大事にしながら、研究を進めたいと思います!

略歴

2009年3月

神戸大学発達科学部人間行動・表現学科 卒業

2011年3月

神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士前期課程人間行動専攻 修了

2012年4月

学術振興会特別研究員(DC2)

2014年3月

神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士後期課程人間行動専攻 修了

2014年4月

神戸大学大学院人間発達環境学研究科 研究員

神戸大学全学共通機構 非常勤講師

2016年4月

新潟大学人文社会・教育科学系(教育学部) 准教授

2018年4月

新潟大学人文社会科学系(教育学部) 准教授

2020年11月

新潟大学研究推進機構 研究教授

専門

運動生理学、環境生理学

授業

生理学・運動生理学、スポーツ生理学、小学校体育、陸上競技、健康スポーツ科学講義・実習、スタディスキルズ、入門教育実習、体育科教育法など

スポーツ

陸上競技(長距離)

趣味

ランニング、読書(マンガ)

リサーチマップ

https://researchmap.jp/leep

Researchgate for English profile

大学院生(現代社会文化研究科)
博士後期課程2年
S__61554705.jpg
岡本 優美

研究課題:性差と性周期が熱放散機能に及ぼす影響とそのメカニズム

スポーツ競泳

出身新潟県

趣味アイドル(ももクロ、エビ中、ハロプロ、ジャニーズ)、スケボー初心者

一言:学振DC2に向けて、今年度は実験とその論文化に精いっぱい取り組みます!

49217.jpg
大塚 純都

研究課題:グリセロール+電解質+糖質摂取が体液・体温調節に及ぼす影響

スポーツ陸上競技(中距離)

出身富山県

趣味ランニング、マンガ

一言:一緒にランニングしてくれる方募集中

博士前期課程2年
S__35495963.jpg
加藤 はなの

研究課題:機能性衣服がヒト運動時の体温調節反応に及ぼす影響

スポーツ水泳

出身新潟県

趣味マンガ、食べること

一言文武両道で頑張ります!

博士前期課程1年
2023 oshima.jpg
大島 勝磨

研究課題:汗腺の塩分再吸収能力と代謝機能の評価

スポーツサッカー

出身埼玉県

趣味筋トレ

一言:コツコツ頑張ります。

S__52322310.jpg
横山 昇太郎

研究課題:新開発ランニングシューズがランニングエコノミーに及ぼす影響

スポーツ:陸上競技(長距離)

出身:岐阜県

趣味:スキー、料理

一言研究室活動と部活動の両立を目指して学生生活に励んでいます。特に人生の財産となる卒論を、納得のいくものとなるように頑張ります!

学部生(教育学部)
4年生
2023 yasuda.jpg
安田 颯太

研究課題:汗腺機能の発達過程の解明

スポーツ陸上競技

出身福島県

趣味ウェイトトレーニング

一言卒業論文、陸上競技、そして教員採用試験。全部成功させて、有終の美を飾ります!

3年生
2023 takizawa.jpg
滝沢 大進

研究課題:未定

スポーツ陸上競技

出身新潟県

趣味スキー、キャンプ

一言様々なことに挑戦していきます!

2023 yoshida.jpg
吉田 朗人

研究課題:未定

スポーツ陸上競技(跳躍)

出身富山県

趣味カメラ、映画鑑賞、ランニング

一言研究室の活動だけでなく、色々なことにチャレンジして充実した学生生活にします!

2023 yamakoshi.jpg
山腰 陸斗

研究課題:未定

スポーツ陸上競技 800m

出身岐阜県

趣味スノボ、釣り

一言楽しみながら頑張ります

bottom of page